ワンタイムパス技術の導入ならオキ・ニューエモーションにお任せください。是非、この機会にお問い合わせください。

電子機器設計開発ならオキ・ニューエモーション > ワンタイムパス

ワンタイムパス(ワンタイムパスワード)

onetime

ワンタイムパスワードとは、一度だけしか使えない使い捨てのパスワードの事です

例えば、ランダムに生成される数字を任意の桁数分取り出し、ワンタイムパスとして
利用者に送ります。
利用者はそのワンタイムパスをテンキー等で入力して利用します。

固定のIDとパスワードを利用したシステムの場合、流出して不正利用されることがあります。
一度限り有効なワンタイムパスワードを利用することで、
セキュリティへのリスクは大幅に低減できます。


ワンタイムパス技術の応用

従来は各種システムのログイン時に利用されることの多かったワンタイムパスですが、
様々な場面に利用できます。
以下に具体的な応用例を挙げていきます。



ワンタイムパス技術応用具体例


電子錠


電子錠
家族・友人などへ一時的な入室許可を与えるために利用

倉庫


倉庫
一時的な入庫許可のために利用

パソコン室


学内施設(コンピュータルームなど)
オープンキャンパスや部外者に一時的な入室許可を与えるために利用

log-house


バンガロー
利用者の宿泊期間のみ有効なワンタイムパスを利用。

electric-bicycle


レンタサイクル
駐輪場の固定具に利用して、対象者にのみ許可する。

takuhai_box_locker


公共施設設置の宅配ボックス
Amazonや郵便物などの受け取りに利用。

お問い合わせはこちら

HOME